何だか目の隅にもやもやしたものが見える、ひび割れのようなものが常に視界の隅にある…
これはあくまで例ですが、そんな「視界」の不調を感じたら、予定をキャンセルしてでもなるべく早めに眼科を受診しましょう!
網膜剝離のなりかけなど、放置すれば最悪失明に繋がる恐れがあります。
しかし、不調に気付いてすぐ受診できれば、早めの処置で深刻な症状まで至ることを避けられます。
「大したことないから」「日常生活は送れているから」という理由で決して放置せず、長命ヶ丘クリニックまでご相談くださいね。
仙台長命ケ丘の眼科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
午後休診
手術のため午後休診
休診
火曜日午前 : 9:00 ~ 11:30
土曜日午前 : 9:00 ~ 14:30
何だか目の隅にもやもやしたものが見える、ひび割れのようなものが常に視界の隅にある…
これはあくまで例ですが、そんな「視界」の不調を感じたら、予定をキャンセルしてでもなるべく早めに眼科を受診しましょう!
網膜剝離のなりかけなど、放置すれば最悪失明に繋がる恐れがあります。
しかし、不調に気付いてすぐ受診できれば、早めの処置で深刻な症状まで至ることを避けられます。
「大したことないから」「日常生活は送れているから」という理由で決して放置せず、長命ヶ丘クリニックまでご相談くださいね。
未だ猛威を振るう新型コロナウイルス。
口や鼻といった上気道の粘膜から感染するという認識の方が多いかと思いますが、実は目の粘膜組織である「結膜」からも感染する可能性があることをご存知ですか?
ウイルスが付いたままの手で目をこすると、目の粘膜を通じて感染してしまうことがあるのです。
手洗いを徹底することはもちろん大切ですが、無意識に目を触ってしまう・こすってしまう癖のある方は要注意です。
目がかゆくてどうしても触ってしまうという方は、慢性的なアレルギーや、何か他の目の病気が隠れている恐れがあります。
決して放置せず、ぜひ長命ヶ丘クリニックの眼科までご相談ください。
「最近、目が乾いていたり、ゴロゴロする・・・」
これは働き盛りの年齢の方に多い症状の1つの『ドライアイ』です。
パソコンやスマホなどのブルーライトの画面を見続けていると無意識のうちに瞬きが減り、涙の量が少なくなることで起こる症状です。
目が乾くことで、目の表面に傷が付きやすくなったり、疲れが増してピント調整機能が効きにくくなると、頭痛の原因にもなります。
時期的にエアコンもフル稼働させているので、その風で目が乾くのも要因の1つ。特にコンタクトを使用している方は要注意です。
忙しい時でも目は酷使せず、こまめに遠くを見たり、少し席を立って歩いたり、目を休めるように心がけましょう。
仙台長命ヶ丘クリニックでは、ドライアイに関するお悩みにも対応いたします。心配な方は放置せずに、ぜひ一度きちんと検査を受けてみましょう。
暖かい日が増えて来ましたが、季節の変わり目に鼻水やくしゃみが止まらないなどの症状が続き、風邪なのか花粉症なのかわからずお困りではないでしょうか?
花粉症の主な症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみです。なかでも目のかゆみの症状があるかないかは風邪と花粉症との大きな違いのポイントになります。
ツラい目のアレルギー症状は、我慢せずに仙台長命ヶ丘クリニックへご相談ください。
せっかくの春、お花見やキャンプなどアウトドアのイベントを楽しく快適に過ごせるように、早めに治療しておきましょう!
加齢黄斑変性症は、網膜の「黄斑(おうはん)」というところに老化現象が起こり、視機能(視力や視野)が低下してくる病気です。黄斑は網膜のほぼ中央にあり、ほかの部分の網膜に比べて物を見たり、視力を守るためにとても大切な部分です。
この病気の進行には、加齢が基礎にあるため、ご自身が再発や健康な眼での発症を早期発見できるように日々心掛けることが大切です。
以下のような症状があれば一度、眼科の受診をおすすめします。
※片方の目を覆ってチェックしてみてください。
・ゆがんで見える
・視野の中心が暗くなる
・中心付近が欠けて見える
・視力が低下する など
仙台長命ヶ丘クリニックでは、加齢黄斑変性症治療の診断と治療も行っております。
変わったことや気になる症状がありましたら、何でもお気軽にご相談ください。
視力が落ちたと感じたとき、まず最初に「より見えるメガネを作ろう」と思われる方も多いと思います。
しかし、視力低下の原因が、実は眼の病気だった!という可能性も考えられます。
メガネを作る前には、まず眼科へ行って、自分の眼の状態の診察を受けることがとても大切になります!
一生のお付き合いの眼の健康寿命を伸ばしていきましょう。
目の見えにくさには様々な病気が隠れている可能性があります。
一度簡単にチェックしてみましょう。
アムスラーチャート、試したことありますか?
視覚がゆがんでいるかを確認できる自己チェックツールです。
▼手軽に自己チェック~アムスラーチャートによるチェック~(外部サイト)
https://www.moumakushikkan.com/ja/amsler/
歪んで見える・中心が見えないなどの症状があったら、「加齢黄斑変性」の可能性があります。
人の顔が識別できなかったり、手足や足元が見えなかったりという障害が出る病気で、普段両目でものを見ていると気付きづらいですが、アムスラーチャートを試すことで症状に気付くことができます。
加齢黄斑変性は、年齢を重ねると多く認められるようになります。仙台長命ヶ丘クリニックでは、加齢黄斑変性の治療も行っております。心配な方は放置せずに、ぜひ一度きちんと検査を受けてみましょう。
健康診断の1つとして、眼科で眼底写真を撮影していても、目の病気はなかなか見つけられません。白内障や撮影の条件などで、無散瞳(通常の瞳の大きさ)で眼底を撮影しても、必要な情報が映らないことがあるからです。
また、40歳をすぎると緑内障の有病率(緑内障と診断される人の割合)が高くなってきますが、初期の段階では「目がかすむ」「ちょっと見えにくい」程度なため、なかなか診察を受けるまでに至らないことが多いようです。
異常を自覚してからの治療では、回復に限界があることが多いので、異常を自覚する前に目の病気を見付けること、発症するリスクを減らすことがポイントになってきます。
できるだけ何も自覚のないうちに、大切な目の定期検診を受ける習慣をつけましょう。
暖かい日が増えて来ましたね。春は楽しみでも、花粉症の方は憂鬱かもしれません。
いくらつらいからといって目をこすりすぎると、アレルギー性結膜炎が悪化してしまいかねません。
ツラい目のアレルギー症状は、我慢せずに仙台長命ヶ丘クリニックへご相談ください。
せっかくの春、楽しく快適に過ごせるように、目のしょぼしょぼは早めに撃退しておきましょう!
顔には様々なシワが目立ちますが、中でも目元の表情ジワが気になる方も多いのではないでしょうか?
ここが目立つとどうしても第一印象で老けて見られがちになります。
この目元のシワを改善する治療が「ボトックス注射」。
ボツリヌス菌がつくるボツリヌス・トキシンと呼ばれる成分を注射します。
この成分には筋肉の動きを弱める作用があるため、表情筋の動きを抑えることができ、結果としてシワが目立たなくなります。
シワ以外にも目を大きくしたり、ツリ目を改善させたりと、理想の目元に近付けることが可能です。
新しいしわを作らない予防効果もアリ!
治療時間も数分で済み、細い針なので痛みもほとんどなく、お気軽に受けられる美容施術として親しまれています。
気になる方はぜひ仙台長命ヶ丘クリニックまでお気軽にお問い合わせください!